空間工房匠屋では羊毛断熱材もしくはDCPWALL(ダブル断熱)をお選びいただけます。

DCP WALL

性能とデザインの両立

家の「断熱性能が高い」ことは、省エネ性や快適な住空間を実現するために、とても重要な要素です。室内に夏の熱気や冬の冷気が入る前に建物を丸ごと外気から遮断してしまう「外張断熱」と、柱の間に断熱材を充填する「充填断熱」を融合することで、断熱性能の高い「ダブル断熱」を実現しています。さらに塗壁を採用することで、家に高い意匠性を与えることができるのが最大の特徴です。

富士宮・富士エリアで唯一 DCPWALL施工が可能な工務店です。

全国の工務店仲間と国土交通省に認定していただきました。
岳南(富士宮・富士)エリアでは空間工房匠屋でしか行えないダブル断熱工法です。

国の推奨するZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)はもちろん、さらに先をいくHEAT20もクリア

家の「断熱性能が高い」ことは、省エネ性や快適な住空間を実現するために、たいへん重要な要素です。

空間工房匠屋のダブル断熱(DCP WALL)は、室内に夏の熱気や冬の冷気が入る前に建物を丸ごと外気から遮断してしまう「外張断熱」と、柱の間に断熱材を充填する「充填断熱」を融合することで、断熱性能の高い「ダブル断熱」を実現しています。

さらに塗壁を採用することで、家に高い意匠性を与えることができるのが、DCP WALL最大の特徴です。

ダブル断熱の特徴

・熱損失が少なく断熱性能を高めることができる。

・気密性が高く、壁内結露が起きにくい。

・コストパフォーマンスに優れている。

DCP WALLで建てた家の断熱性能

住宅の断熱性能を表す指標として、外皮平均熱貫流率(UA値)というものがあります。
これは、住宅の熱の出入りを計算したもので、数値が小さいほど高い断熱性能を示しています。
より高いレベルの断熱化で、ムダなく快適で健康に暮らせる住まいを目指すことが可能です。

断熱性の高い家への住み替えで健康改善が実証

転居前と転居後で、健康状態がどのように変化したかについての調査。

断熱性の高い家に住み替えた人の方が「健康を害する様々な症状が出なくなった」という割合が多いことがわかりました。

大切な家族を守る安心性能

結露対策

専用防湿シートの採用と結露計算による安全性の証明

防水対策

専用透湿防水シートの採用と第三者機関による安全性の承認

防火対策

国土交通大臣による20分準防火構造及び30分防火構造の認定取得

羊毛断熱材

羊毛断熱材は日本の高温多湿な気候の中、厳寒の地域においても「結露を防ぐ」ことのできる断熱材です。
ふっくらとした、やわらかな形状を持ち、内部で空気がブロックされることがないので、高い断熱性能と確かな調湿機能を発揮します。

空気を沢山含んで暖かい繊維

ウール繊維の多重構造

羊毛の繊維をよく見ると1本1本の繊維がくるくると縮れています。「クリンプ」と呼ばれるこの縮れが、羊毛の最も大きな秘密です。繊維1本1本が縮れているために複雑に絡み合い、その中に60%もの空気を含んでいるのです。乾いた空気は,断熱材の最も高い物質です。ウールの衣服を着ていると、冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができるのはそのためです。

水分を保持しながら、水滴をはじく不思議な繊維

羊毛は「水をはじき、分子の小さな水蒸気は吸収する」という相対する性質をもつ繊維です。
例えばウールの洋服は、雨を弾(はじ)きますが、気体となった汗は吸い取ります。これは羊毛が表面に「スケール」と呼ばれる油を持ったうろこ状の表皮に包まれており、その表皮が表面に付いた水滴をはじき、分子の小さな水蒸気はスケールの間からコルテックス(細胞)内に入り込み、その中にとどまるからです。また、羊毛は濡れると「吸着熱」を発して自ら乾こうとします。ちなみに「羊毛断熱材」は約6℃発熱して自ら乾こうとします。

アレルギーの発症を抑制する断熱材

断熱材でアレルギーの発症を抑制できるなんて本当なの?と思われる方も多いかもしれません。
ウールブレスは調湿機能を備えているため、周囲の湿度を約40~60%に保ちます。つまり、壁の中はカビやダニが生息しにくい湿度に保たれるので、それらの温床になることはありません。
アレルギーの発症を抑制するには室内の環境を清潔に保つことが一番大切ですが、実は壁の中の環境を衛生的に保つこともアレルギーの発症を抑制する上でとても大切なことなのです。

家づくりに役立つ情報が届く

サイト内やコラムで書き難い住宅業界の裏話や、家づくりに役立つ情報・いち早いイベント情報等を配信しています。

詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。